ドイツのお客様を対象に、日本語表記ガイドライン「Japanese Style Guide – Explained in German」をドイツ語で作成しました。
日本語の分からない方々に日本語の文体について説明するいうのは無謀な試みにも思えましたが、日本語に関する相互理解を促すつもりで執筆に挑戦しました。
長年の実務経験から自明のことでも、今回改めて外国語で整理することで新しい発見もありました。
国際的に事業を展開するクライアント様の資料としてお役に立てていただければ幸いです。
日本語標記に関する10のルール
ルール1
https://note.com/tsa_service/n/n6b9e1206d948?magazine_key=m8d190c5d3c38
ルール2
https://note.com/tsa_service/n/n411a73caad05?magazine_key=m8d190c5d3c38
ルール3
https://note.com/tsa_service/n/n411a73caad05?magazine_key=m8d190c5d3c38
ルール4
https://note.com/tsa_service/n/na16a87e2d49d?magazine_key=m8d190c5d3c38
ルール5
https://note.com/tsa_service/n/nf6255bb2a896?magazine_key=m8d190c5d3c38
ルール6
https://note.com/tsa_service/n/n2690577ac70d?magazine_key=m8d190c5d3c38
ルール7
https://note.com/tsa_service/n/n6171b06fd9e2?magazine_key=m8d190c5d3c38
ルール8
https://note.com/tsa_service/n/n98a6a54753be?magazine_key=m8d190c5d3c38
ルール9
https://note.com/tsa_service/n/n79d85841a576?magazine_key=m8d190c5d3c38
ルール10
https://note.com/tsa_service/n/nff799f2f5de6?magazine_key=m8d190c5d3c38